自分でベアリング交換をやってみました
私は現在賃貸の集合住宅に入居しています。
キッチンにレンジフードが付いていますが、若干シャリシャリと異音がします。
多分、ベアリングを交換すると改善すると思うのでやってみます。
交換は自己責任でお願いします。一切クレームは受け付けませんのであしからずご了承下さい
準備するもの
3つ爪ギアプーラー
深溝玉軸受 6200番台 ZZ
ピンポンチ2.5ミリ
プラスチックハンマー
塩ビパイプ
作業上で失敗したこと
実は以前住んでいた家のレンジフードも交換した事があります。
しかし、2回目なのに準備が万全ではないのはご容赦下さい。
失敗したのは、ベアリングを軸に挿入する際塩ビパイプを軸に入れてハンマーで叩くのですが
叩きすぎてベアリングを何個かダメにしました。
ボールが入っている部分を隠しているのですがその部分は柔らかく、叩くとすぐに凹んでしまいます。ですから事前に何個か用意した方が良いと思います。
今回の動画は段取りが悪く、適当です。なんとなく「こんな感じなんだ」と雰囲気を掴んで頂けたら幸いです。