当店はエアコンクリーニングなど室内清掃を主に承っています。
毎年新しい家電が発売され、実際に見てみたいのですが、時間がなかなか取れません。
そんな時に利用しているのは「家電メーカーのホームページ」です。
実はどこのメーカーでも「取扱説明書」がダウンロードできるのをご存知でしょうか?
買わなくてもその家電の詳細を知ることができるのです。
取扱説明書でわかること
・実寸法
・機能
・特徴
・欠点
・利点
ざっとですが、これだけのことがわかります。
特に注意したいのが、欠点を見つけることです。
コマーシャルや販売店などは利点を中心に説明します。
しかし取扱説明書はリスク回避するために結構正直に欠点も記載しています。
取扱説明書を確認しない方はたくさんいらっしゃいます。
私もそうです。だって分厚くて読む気が失せますよね。
メーカーはわざと分厚く作ってるのかもしれません(笑)
新たに家電を購入する予定がある方は是非とも確認してほしいです。
特にメーカーで革新的な新機能など搭載したモデルなどが発売された場合は
面倒でもしっかり熟読して購入を検討されたほうが良いと思います。
欠点は小さく書いていることが多いです。
知ってましたか?自動掃除付きレンジフード レンジフードに自動掃除機能が付いたのをご存知ですか? 勉強不足で私は最近知りました。 ⇒洗エール クリナップ洗エール パナソニックほっとくリーンフード パナソ ... いきなりですが、質問です。 皆さんは家電やその他商品を購入した際に取扱説明書をご覧になりますか? 私の周りでは読んでいる人を知りません。 エアコン掃除に伺う際に「説明書を読んだことがありますか?」と聞 ...自動掃除機能付きレンジフードの取扱説明書を熟読しました
日立の「凍結洗浄エアコン」取扱説明書を熟読しました。